1. HOME
  2. ご自宅で死去された場合

ご自宅で死去された場合

葬儀の流れを知っておくと
慌てることがありません。
常日頃、心の準備が必要です。
以下のような葬儀の仕方がありますので、
ご参考にしてください。

葬儀の流れ

葬儀の流れ

1. お寺に連絡
2. 医師に連絡して確認
3. 住職・葬儀社がご自宅に向かう
4. 自宅で枕経
(通夜・葬儀をご自宅以外でと決めておられる場合は、 移送後でも可)
5. 葬儀打合せ
6. 通夜会場の確認
7. 葬儀会場の確認
8. ご自宅又は会場にて通夜・葬儀
9. 開蓮忌(三ヶ目供養)
10. お寺参り・墓参り
11.精進落とし

やるべきこと

1. 最初に葬儀式場及び形式の選択です。
・すべて自宅葬儀で行う場合
・全てお寺にて行う場合
・自宅で通夜・葬儀はお寺の場合
・一般の葬儀会社式場で行う場合・家族葬、近親者葬等の選択
・その他


2. 式場と葬儀会社が決まったら
・葬儀日時・通夜時間の決定
(火葬場の確認:葬儀社が全て行う)
・親戚・自治会等に知らせる(知らせる範囲は相談)

葬儀費用と葬儀の日程目安

葬儀にかかる費用は次の通りです。

●お寺に支払う費用
住職・役僧へのお布施
※お布施の内容は住職と相談して下さい。
最近は家族葬儀と称して「住職一人で良い」というご相談がありますが本来は一人では出来ません。最低でも三人は 必要です。
ただし、お施主さまの事情により、やむえず一人でお勤めすることもありますが、全てのお勤めは出来ませんので省略することをご了解ください。
通称、家族葬というのは葬儀全 体の規模の事であり、葬儀の内容を表すことではありません のでよくご相談下さい。

●葬祭業者との打合せと支払う費用
枕経後に詳細の打合せをしますが、特に夜間(夜中)が多 くなります。施主も突然の出来事の驚きや、看病等で疲労が 激しい時、また相談に親族が必要な場合は、次の日の打合せ にする方が良いと思います。予め相談してあればこのような気苦労はないでしょう。

●葬儀の日程

死亡後24時間以降になります。急がずに充分な心の準備 が出来る日程を組まれるようお勧めします。
・不明な点はお寺(住職)と相談してから葬祭業者と打ち合わせて下さい。